読書で楽しむ北斎
- 商品詳細
- Tab
- Info
米LIFE誌“この1000年で偉大な業績を残した100人”に唯一の日本人として選ばれ、 世界中から今もなお愛され続けるアーティスト、葛飾北斎。
70歳を超えてから ブレイクし、平均寿命40歳と言われた江戸時代に90歳まで生きた、偉大な浮世絵師。 3万点を超える作品を残し、絵に興味のない人でも「見たことある!」という ほど北斎の作品は有名だが、その性格や生い立ちは意外にも謎に包まれている。
本書ではそんな北斎の「人物像」に、彼の残した作品や時代背景から迫るほか、生涯90回以上も引っ越しをした東京・墨田区をはじめ、長野・小布施や 神奈川・葉山や逗子、千葉の房総など、北斎ゆかりの地をご紹介。
北斎作品を観られる美術館や浮世絵ができるまでの制作レポート、北斎をリスペクトする現代アーティストのインタビューページなど、内容盛りだくさんでお届けします。
監修:安村敏信
発売日:2020年2月27日
価格:1364円+税 (税込1500円)
ISBN:978-4-906953-85-1
ページ数:96ページ
発行:STARDUST HD.
発売:SDP
This content type will accept rich text to help with adding styles and links to additional pages or content. Use this to add supplementary information to help your buyers.
You can use product metafields to assign content to this tab that is unique to an individual product. Use tabs to highlight unique features, sizing information, or other sales information.
- 商品詳細
- Tab
- Info
日野原健司
東京美術 (2020/8/31)
北斎の生涯の多彩なエピソード(芸術活動はもちろん、性格、家族、交友関係など幅広く)を英語対訳で紹介。日本人だけでなく、日本を訪れた外国人観光客が、北斎にもう一歩近づくことができる入門書。
This content type will accept rich text to help with adding styles and links to additional pages or content. Use this to add supplementary information to help your buyers.
You can use product metafields to assign content to this tab that is unique to an individual product. Use tabs to highlight unique features, sizing information, or other sales information.
北斎研究所発行 北斎研究紀要 既刊15巻セット
- 商品詳細
- Tab
- Info
北斎研究所の研究員による調査報告書。 令和5年までの全15巻セットです。
2008年(平成20年)10月30日発行
- 口絵
- 上町祭り屋台飾り人形 皇孫勝と応龍
- 発刊の辞…唐沢彦三 1
- 研究論文
- 葛飾北斎が生きた小布施の風土と地域経済…市川健夫 4
- 信州高井郡小布施村の天保飢饉―平松家史料にみる天保七・八年の状況を中心に―…丸山文雄 19
- 葛飾北斎と信州小布施 小布施に残る史料からの解明その①…金田功子 30
- 小布施の祭り屋台と葛飾北斎史料…竹内隆 45
- 小布施町域における地域史編纂と史料調査…大滝敦士 58
- 葛飾北斎と六樹園飯盛―読本『飛騨匠物語』を中心にして―…浅岡修一 68
- 試論北斎 卍老人とロゴ…八城和彦 84
- 編集を終えて…主任研究員 94
- 北斎略年譜
2009年(平成21年)11月30日発行
◇口絵
上町祭り屋台、天井絵「女浪図」
東町祭り屋台、天井絵「龍図」
◇「第二集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
北斎旅行考
…………………………永田 生慈 4
日本における気候変動
…………………………市川 健夫 15
――幕末小氷期の出現と北斎芸術――
天保改革期、信州高井郡小布施村社会の動向
…………………………丸山 文雄 25
――葛飾北斎小布施来訪当時の地域社会を探る――
葛飾北斎と信州小布施
史資料からの解明その②
…………………………金田 功子 41
――北斎の画室「碧漪軒」と鴻山の漢詩からみた小布施の北斎――
北信濃の祭り屋台と小布施若者組
…………………………竹内 隆 61
葛飾北斎と六樹園飯盛(二)
…………………………浅岡 修一 78
――『北斎漫画』序文をめぐって――
『続英雄百人一首』『義烈百人一首』の戦国武将について
…………………………池田 憲治 98
◇研究短報
小布施栗の名声と北斎
…………………………市川 健夫 106
◇編集後記……………………………………… 109
2011年(平成23年)1月31日発行
◇口絵
「日新除魔図・『東遊』・中町の祭り屋台欄間の彫刻・『続英雄百人一首』
◇「第三集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
北斎時代小布施の豪農・豪商を支えた綿作と綿工業
…………………………市川 健夫 4
明治初期、信州高井郡小布施村の栗林について
…………………………丸山 文雄 14
――地租改正初期栗林関係史料のなかから――
葛飾北斎と信州小布施
史資料からの解明その③
…………………………金田 功子 29
――北斎の友人 十八屋小山文右衛門とはいかなる人物か――
彫刻による寺社の装飾化と祭り屋台
…………………………竹内 隆 47
――小布施の祭り屋台に見る彫刻の特徴(その一)――
葛飾北斎と浅草庵市人
…………………………浅岡 修一 68
――狂歌絵本『柳の糸』・『東遊』を中心にして(上)――
作品解説『続英雄百人一首』に描かれた武将たち
…………………………池田 憲治 86
――葛飾北斎の口絵・挿絵について――
画狂人北斎「日新除魔図」について
…………………………橋本健一郎 97
――『葛飾北斎日新除魔帖』を中心にして――
◇編集後記……………………………………… 115
2012年(平成24年)1月31日発行
◇口絵
千曲川の沖積地に作られている菜種畑
「人物百態図」(部分)・「書畫揮毫」図
上町祭り屋台天井画の「男浪図」「女浪図」を連結したもの
「日新除魔図」小山田家旧蔵
◇「第四集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
葛飾北斎が晩年を送った小布施の里
…………………………市川 健夫 4
――幕末における菜種栽培と製油業の発展――
葛飾北斎と平松九内葛斎
…………………………丸山 文雄 15
――幕末期、地域で活躍した北斎門人の一動向――
小布施に魅せられた北斎
…………………………金田 功子 27
二四〇㌔を通い長期滞在したのはなぜか
小布施祭り屋台に込められた葛飾北斎の願い(一)
…………………………竹内 隆 46
上町天井画の波濤は男浪・女浪でS字を示唆
葛飾北斎と浅草庵市人(二)
…………………………浅岡 修一 64
――狂歌絵本『柳の糸』・『東遊』を中心にして(下)――
北斎の門人俵屋宗理(三代)の『正風挿花衣香』について
…………………………池田 憲治 84
北斎画「日新除魔図」について
…………………………橋本健一郎 93
――小山田家旧蔵本を中心として――
◇編集後記……………………………………… 109
2013年(平成25年)1月31日発行
◇口絵
須坂市寿泉院観音堂天井絵高井鴻山画「鳳凰図」
須坂市沼目薬師堂天井絵「大鷲図」など高井鴻山画
上町祭り屋台天井画「男浪図」「女浪図」・同縁画
シーボルト著『NIPPON』挿絵「従者を連れた身分の高い日本人」
北斎画集「武士と従者」
葛飾北斎画「八朔太夫図」
◇「第五集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
北斎が描いたといわれる小布施林檎
…………………………市川 健夫 4
――信州における林楉・和林檎・西洋苹果の栽培――
幕末維新期、信州高井郡小布施村の栗林について
…………………………丸山 文雄 12
――栗林の開発・民有化と租税上納を中心に――
高井鴻山の絵画(1)
…………………………金田 功子 29
――鴻山が描いた絵および北斎に関連ある絵の疑問点について――
小布施祭り屋台に込められた葛飾北斎の願い(その二)
…………………………竹内 隆 45
――宇宙を暗示する浪図と祭りを祝う縁画文様にみる――
葛飾北斎と浅草庵市人(三)
…………………………浅岡 修一 62
――狂歌絵本『画本東都遊』『東都名所一覧』を中心にして(上)――
ソビエト連邦における北斎展の図録について
…………………………池田 憲治 88
『北斎漫画』考―その成立と影響―
…………………………橋本健一郎 102
――シーボルト著『NIPPON』(日本)図版篇を中心として――
◇編集後記……………………………………… 123
2014年(平成26年)1月31日発行
◇口絵
高井鴻山「そ菜の図(牛蒡の図)」とその画稿
高井鴻山「ひな人形図」とその画稿
『芥子園画伝』初集より八図「摹倣諸家宮紈式」など
◇「第六集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
小布施栗の栽培とその文化
…………………………市川 健夫 4
――小布施の伝統作物としての栗――
高井鴻山の絵画(2)
…………………………金田 功子 12
――伝・北斎筆の高井家の「画稿」について――
葛飾北斎と文人高井鴻山が描いた山水画
…………………………竹内 隆 38
――中国の南宗画『芥子園画伝』との関わりをみる――
葛飾北斎と浅草庵市人(四)
…………………………浅岡 修一 58
――狂歌絵本『画本東都遊』『東都名所一覧』を中心にして(下)――
北斎館所蔵『駒組童観抄』について
…………………………池田 憲治 87
◇資料紹介
二つの「百態図」岩松院蔵と平松家蔵品を中心として
…………………………橋本健一郎 95
◇調査報告
岩松院調査報告……………………………… 102
編集後記……………………………………… 105
2015年(平成27年)3月31日発行
◇口絵
葛飾北斎筆「桔梗」「蟹づくし」
「三州(薩摩・日向・大隅)物産絵図帳」「備前国備中国之内産物絵図帳」
『庶物類纂図翼』より「紅藍花」「芍薬」
高井鴻山の肖像画、翛然楼「翛然楼」の額
『義烈百人一首』より歌川豊国筆の「宇都宮鎮房女」など
◇「第七集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
高井鴻山に関連する歴史的建造物について(一)
…………………………金田 功子 4
――翛然楼、時倚軒、碧漪軒――
江戸時代の花鳥画と本草学・博物学との関わり
…………………………竹内 隆 26
――葛飾北斎と高井鴻山の花鳥画に見る――
葛飾北斎と三陀羅法師(一)
…………………………浅岡 修一 50
――狂歌絵本『五十鈴川狂歌車』を中心にして(上)――
『続英雄百人一首』『義烈百人一首』再考
…………………………池田 憲治 68
百態図について――岩松院所蔵「世相百面之図」を中心として
…………………………橋本健一郎 77
◇編集後記…………………………………… 97
2016年(平成28年)2月29日発行
◇口絵
岩松院本堂大間天井絵鳳凰図の小下絵、岩松院本堂大間天井絵鳳凰図の本絵
葛飾北斎画「唐土名所之絵」(部分図)、葛飾北斎筆 東町祭り屋台天井画「鳳凰図」、葛
飾北斎筆「ほととぎす聞く美人読書」
『五十鈴川狂歌車』より葛飾北斎画「若枩美鳥」・「若竹信時」、『五十鈴川狂歌車』袋、
『似貌繪本俳優楽室通』より歌川豊國画「森田勘弥」・歌川國政筆「中山富三郎」
貫名海屋書「時倚軒」扁額、高井鴻山筆画稿、印章「時倚軒主人」、翛然楼
◇「第八集」に寄せて
…………………………唐沢 彦三 1
◇研究論文
岩松院本堂大間天井絵鳳凰図の制作工程と技法画材
…………………………山内 章 4
――北斎が天井絵を描いた――
「神奈川沖浪裏」を超えた小布施祭り屋台
天井画は抽象画への道
…………………………竹内 隆 8
――浪図の渦は宇宙と信仰を・波濤は極東アジアを・陰陽説は繁栄を表現――
葛飾北斎と三陀羅法師(二)
…………………………浅岡 修一 29
――狂歌絵本『五十鈴川狂歌車』を中心にして(下)――
高井鴻山に関連する歴史的建造物について(二)
…………………………金田 功子 56
――時倚軒とは何か、実在しているのか――
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次………… 71
◇編集後記……………………………………… 74
2017年(平成29年)2月20日発行
◇口絵
葛飾北斎筆「西瓜図」「富士越龍図」
「東海道名所一覧」「木曽路名所一覧」
『狂歌三十六歌仙』の口絵
『葛飾北斎日新除魔帖』の表紙及び「六月六日」の獅子・「五月廿六日」の獅子舞
◇「第九集」に寄せて
…………………………平松 快典 1
◇研究論文
北斎晩年の描画に見る命の再生とアニミズム
…………………………竹内 隆 4
――上町祭り屋台天井絵と「富士越龍図」を中心にして――
北斎の日新除魔図と小布施(一)
…………………………金田 功子 25
――獅子の絵の現状と『葛飾北斎日新除魔帖』を中心にして――
北斎の「道中図」が近代の「旅行案内図」に与えたもの
…………………………市川 正夫 42
――北斎と吉田初三郎――
葛飾北斎と三陀羅法師(三)
…………………………浅岡 修一 58
――狂歌絵本『狂歌三十六歌仙』を中心にして――
◇市川健夫先生を偲んで
市川健夫先生との年月
…………………………浅岡 修一 84
市川先生との思い出
…………………………池田 憲治 85
市川先生とわたし
…………………………金田 功子 86
「自然と風土に根ざした地理学」は人生を二倍楽しむ
…………………………竹内 隆 87
市川健夫教授の学芸大での最終講義
市川健夫先生を偲んで
…………………………橋本健一郎 88
市川健夫先生を偲ぶ
…………………………丸山 文雄 89
新聞記事・略歴……………………………… 90
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次…………… 92
◇編集後記……………………………………… 95
2018年(平成30年)2月20日発行
◇口絵
『絵本彩色通 初編』より「白鳳」
東町祭屋台天井絵「鳳凰図」
北斎画「朱楽菅江狂歌碑」
北斎画「菊図」
「冨嶽三十六景 凱風快晴」
「冨嶽三十六景 東海道金谷ノ不二」
大英博物館の特別展の様子
◇「第一〇集」に寄せて
…………………………平松 快典 1
◇研究論文
北斎が描いた小布施祭屋台天井絵の動物・植物・文様(一)
…………………………竹内 隆 4
――鳳凰は北斎絵手本にどう描かれているか――
葛飾北斎と便々館湖鯉鮒(一)
…………………………浅岡 修一 23
――湖鯉鮒の狂歌活動を中心にして――
北斎の絵画や文字等に表現された富士山
…………………………市川 正夫 58
――富士山がいかに信仰の対象になり得たのか――
長野県上高井郡小布施村の農地改革について
…………………………丸山 文雄 67
――「農地等開放実績調査」の検討をとおして――
◇研究ノート
北斎の江戸における交遊人物について
…………………………金田 功子 85
――石塚豊芥子と北斎――
◇現地レポート
海を渡る北斎
…………………………荒井 美礼 94
――大英博物館の特別展「Hokusai : beyond the Great Wave」を見て――
◇北斎関連新聞記事
平成二九年度 北斎関連新聞記事一覧…… 102
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次………… 108
◇編集後記……………………………………… 112
2019年(平成31年)2月20日発行
◇口絵
高井鴻山により収集された北斎作品「野人対瓶花」(牡丹農夫)・「釈迦灸治」
富嶽と徐福、「女浪図」縁絵(部分)
北斎挿絵「市谷八幡」「妙法寺道」(『狂歌画本山満多山』より)
「雀おどり」(『北斎漫画』三編より)、葛飾北斎『三体画譜』、葛斎が作成した「北斎之図絵草紙」
◇『北斎研究所 研究紀要 第一一集』に寄せて
…………………………市村 次夫 1
◇研究論文
高井鴻山により収集された小布施の北斎作品について
…………………………金田 功子 4
――鴻山の手控帳「重脩堂主人」より――
小布施祭屋台天井絵から読み解く北斎の信仰
…………………………竹内 隆 21
――妙見信仰・道教・法華経・曼荼羅図との関わり――
葛飾北斎と便々館湖鯉鮒(二)
…………………………浅岡 修一 23
――『狂歌画本山満多山』を中心にして(上)――
北斎門人平松葛斎の習作帳「北斎之図絵草紙」について
…………………………丸山 文雄 63
――葛飾北斎の絵手本『三体画譜』との関係を中心に――
信濃国・長野県・小布施におけるリンゴとナシの栽培
…………………………市川 正夫 79
――高井鴻山は小布施のリンゴ・ナシを描いている――
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次………… 92
◇編集後記……………………………………… 96
2020年(令和2年)3月20日発行
◇口絵
「北斎最晩年の絵と落款」
「上町祭屋台天井絵女浪図裏書」「冨嶽三十六景 信州諏訪湖」「中台八葉院」
「七小町」
「二美人」「弌連塔」
◇『北斎研究所 研究紀要 第十二集』に寄せて
…………………………市村 次夫 1
◇研究論文
北斎は「真正(ほんもの)の画工」だった
…………………………金田 功子 4
――北斎晩年の健康調査より――
北斎筆の小布施祭屋台天井絵がなぜ陰陽説の浪図か
…………………………竹内 隆 33
――小布施皇大神宮と諏訪神社の祭礼から考える――
髙井鴻山が踏査した古墳
…………………………市村 勝巳 52
――地域史研究への思い――
日本・長野県・小布施町における訪日外国人の観光動向
…………………………市川 正夫 73
――北斎館を例に――
デジタル技術を用いた絵画検証
…………………………中山 幸洋 91
――北斎館所蔵「七小町」をもとに――
◇令和元年度展覧会報告
…………………………荒井 美礼 101
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次………… 106
◇編集後記……………………………………… 110
2021年(令和3年)5月20日発行
◇口絵
「上山喜兵衛像」
上町祭り屋台天井絵「怒濤図」の裏書き
北斎筆「鍾馗図」及び同図落款
東町祭屋台欄間彫刻、上町祭屋台欄間彫刻
北斎筆「柳下傘持美人」「二美人」「吉原遊君八朔の行事」「白拍子」「お福」
◇『北斎研究所 研究紀要 第十三集』に寄せて
…………………………市村 次夫 1
◇新収品紹介
葛飾北斎筆「上山喜兵衛像」
…………………………安村 敏信 4
◇研究論文
北斎画 上町と東町の祭り屋台考
―上町祭り屋台天井絵の裏書きは高井鴻山―
…………………………金田 功子 9
小布施祭り屋台天井絵から考える北斎晩年の信仰(二)
―巴紋・妙見信仰・法華経・日蓮宗との関わり―
…………………………竹内 隆 30
古代における小布施の開発について(一)
―今までの研究及び調査結果を中心に―
…………………………市村 勝巳 51
小布施と栗(一)
―なぜ小布施が栗の町とよばれるようになったのか―
…………………………市川 正夫 65
西洋に渡った『北斎漫画』とジャポニズムの食器セット「セルヴィス・ルソー」
についての調査、考察
…………………………荒井 美礼 80
『新累解脱物語』考
…………………………若林 美歩 91
◇研究ノート
北斎館所蔵の肉筆美人画に見る模様
…………………………中山 幸洋 102
◇令和二年度展覧会報告
…………………………荒井 美礼 109
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次………… 115
◇編集後記……………………………………… 120
2022年(令和4年)5月20日発行
◇口絵
◇研究論文
高井鴻山を育んだ遊学と浪遊の旅
―漢詩からみた若き日の鴻山― …………………………金田 功子
肉筆天井絵「浪図」に見る北斎のアイデア ―「水滸伝」の立体表現と陰陽図、羽もつ子ども― …………………………竹内 隆
小布施と栗(二) ―小布施栗の現状と課題― …………………………市川 正夫
古代における小布施の開発について(二) ―最近の宅地造成に伴う埋蔵文化財調査結果をもとに― …………………………市村 勝巳
葛飾北斎と便々館湖鯉鮒(三) ―『画本狂歌 山満多山』を中心にして(中)― …………………………浅岡 修一
◇令和三年度展覧会報告
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次
2023年6月
◇口絵
本宮富士浅間神社拝殿、金剛界・胎蔵界曼荼羅、「相州大山ろうべんの滝」」など
「柳下傘持美人」「瀬川菊之丞 大いそのとら」「隅田川両岸一覧 駒形」など
小海町を流れる千曲川、浅間山と火山噴出物による傾斜面の田畑、千曲川の氾濫原と雁田山 ニュージーランドの浮世絵『三体画譜』『省亭花鳥画譜 1之巻』など
◇北斎研究所『研究紀要 第15集』に寄せて ………………………………市村 次夫
◇研究論文 北斎晩年の信仰と作品(三) ………………………………竹内 隆
−『法華経』と普賢菩薩信仰との関わりを主として− 北斎の画業とそれに係わった人たち(一) ………………………………金田 功子
−馬琴、焉馬、蜀山人を魅きつけた絵師− 葛飾北斎と便々館湖鯉鮒(四) ………………………………浅岡 修一
−『画本狂歌 山満多山』を中心にして(下)− 昭和前半期の青年教育について(一) ………………………………市村 勝巳
−小布施村実業補修学校・青年訓練所を中心に− 小布施と千曲川(一) ………………………………市川 正夫
ニュージーランドの浮世絵 ………………………………赤井 沙羅
−キンジーコレクションを中心にして−
◇研究ノート
葛飾北斎画『北越奇談』と作者橘崑崙についての調査
………………………………荒井 美礼
◇令和四年度展覧会報告
◇「北斎研究所 研究紀要」総目次
◇編集後記
This content type will accept rich text to help with adding styles and links to additional pages or content. Use this to add supplementary information to help your buyers.
You can use product metafields to assign content to this tab that is unique to an individual product. Use tabs to highlight unique features, sizing information, or other sales information.
- 商品詳細
- Tab
- Info
結城昌子
小学館 (2019/10/02)
北斎の代表作「富嶽三十六景」を観ながら、富士とともに生きる江戸人たちが登場。
お花見、洗濯、田植えなど、当時の暮らしを体感します。
ザッブーン!・・・大きな波しぶきの間から小さく見える富士山。
このあまりに有名な「神奈川沖浪裏」の絵など、日本のこどもたちにぜひ知っておいて欲しい作品をわかりやすく、楽しみながら紹介。
まるで化けもののような大波、極端なまでの遠近感・・・。
北斎のダイナミックな感性を日本のこどもたちに伝え継ぎます。
This content type will accept rich text to help with adding styles and links to additional pages or content. Use this to add supplementary information to help your buyers.
You can use product metafields to assign content to this tab that is unique to an individual product. Use tabs to highlight unique features, sizing information, or other sales information.
- 商品詳細
- Tab
- Info
当館所蔵の北斎の肉筆画の代表作、『怒涛図 男浪図』の模様を使った当館販売限定のブックカバーが登場です。ビニールの個包装にてお届けいたしますので、プレゼントにもぴったりです。
文庫本サイズ(A6判)の書籍がぴったり入ります。
和紙製となっているので、手触りも良く、経年で風合いがでてきます。
単純な平面ではなく、和紙独特の立体感・風合い・手触りもお楽しみください。
手縫いで、一枚一枚、丁寧に作成しています。
書籍の厚さなどに対応して、折り込みの深さを変えることで、サイズが調整できます。 実際に試してみましたが、おおよそ600ページくらいの文庫本まで対応可能です。便利なページしおりもついています。
当方の売店・オンラインのみでの限定販売となります。大好きな文庫本に、このカバーをつけ、様々なところにおでかけください。
上町祭屋台天井絵怒濤図 男浪について
上町祭屋台天井絵怒濤図の「男浪」「女浪」二面と屋台の装飾は、弘化二年(一八四五)から翌三年にかけて葛飾北斎によって、長野県小布施町で製作された。
商品スペック
品名:和紙製ハンドメイドブックカバー(怒濤図 男浪図)
素材:和紙(手縫い)
サイズ : A6判(105 × 148 ミリ、文庫本サイズ)
ブランド:北斎館オリジナル商品
※ 1万円(税込)以上ご購入ですと、550円の送料が無料となります。ぜひ、ご利用ください。
This content type will accept rich text to help with adding styles and links to additional pages or content. Use this to add supplementary information to help your buyers.
You can use product metafields to assign content to this tab that is unique to an individual product. Use tabs to highlight unique features, sizing information, or other sales information.